■対象 自治体、公的機関、団体、企業 / 幹部・管理職・広報・人事 他
■趣旨 マスコミ対応・報道対応力養成 / 模擬記者会見で実践力を高めます
報道経験者によるマスコミ対応研修。台本活用型の模擬記者会見ワークを行います。
危機管理基礎、マスコミ向け書類の要点、質問項目など取材者視点で説明します。
報道記者視点の災害対策・危機管理研修。リスクマネジメント概論、最新事例紹介、防災ゲームも行う実践的な研修です。マスコミ対応研修とのセット実施もおすすめです。
【対象】自治体、公的機関、団体、企業 / 管理職・広報・中堅・若手 他
【趣旨】広報力・情報発信力の強化。プレスリリースの骨子を習得します。
取材者視点の広報・PR研修。マスコミ側が取り上げやすい事例を把握し、プレスリリース作成ワークで情報発信力を強化します。
【対象】公的機関・企業・団体・自治体他 / 講師養成・生涯学習・新人育成他
【趣旨】話し方、説明力の向上。放送現場の手法を習得する内容です。
アナウンサーが教える「伝わる話し方」講座。1.5時間~3時間の講演型研修です。
放送現場の技法、話の構成法、緊張対策を丁寧に説明。
スピーチワークも複数回実施。話し方のポイントを、実践を通じて習得する内容です
各地の講師養成講座、生涯学習などでリピート依頼も頂いている人気プログラムです。
リーダー・中堅向け情報共有研修です。成果につながる情報共有の事例紹介や、課題共有ワークを通じ、ビジネスコミュニケーションと情報共有の重要性を再確認する内容です。
ディレクター視点の企画提案力研修です。ミッション・ビジョン確認後、企画案作成ワークを実施。ミニプレゼンで企画を通す説明力も養成します。
4/26 | 【研修】銚子 新人研修 話し方・伝え方講座 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=232 |
5/23 | 【研修】水戸 危機管理研修 2days(5月分) http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=234 |
6/26 | 【研修】水戸 危機管理研修 2days(6月分) http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=238 |
7/21 | 【講演型研修】茨城県水戸生涯学習センター様 伝わる話し方 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=240 |
8/3 | 【研修】青森 情報共有力講座 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=241 |
8/8 | 【研修】茨城・水戸 マスコミ対応研修 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=242 |
10/9 | 【研修】茨城・神栖 危機管理・マスコミ対応研修 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=248 |
10/11 | 【研修】秋田・能代 広報力アップ研修 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=249 |
11/17 | 【講演型研修】水戸・秋山工務店様 学×人(マナビト) http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=260 |
11/22 | 【新聞掲載】日本工業経済新聞様(茨城版)水戸 学×人 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=262 |
12/18 | 【活動報告】12/18東京 プロデュース力研修 デモ登壇 http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=263 |
11/17 | 【講演型研修】水戸・秋山工務店様 学×人(マナビト) http://www.talkrescue.jp/blog/detail/id=260 |
東京新聞の広告記事「春の大学公開講座2019」で文京学院大学生涯学習センターの講座情報が掲載。
「アナウンサーが教える伝わる話し方」の講座情報と話すスピードにまつわるミニクイズが紹介されました。
関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
※紙面の著作権は各新聞社に帰属します
模擬記者会見が体験できてよかった。万が一の時には、今日学んだ事を活かしたい。 (危機管理・マスコミ対応研修 受講者様) |
|
アナウンサーの講師の方なので、リアリティのあるお話を聞くことができ、とても実践的な内容で為になった。 (危機管理・マスコミ対応研修 受講者様) |
|
講義内容が整理されており、危機管理、初動対応、マスコミ対応の心構え、緊急会見の質問項目など学び直せました。 (危機管理・マスコミ対応研修 担当者様) |
|
記者会見の流れを再確認する上で大変有意義な研修だった。 (マスコミ対応研修 受講者様) |
|
事例を交えての説明だったので理解しやすかったです。 (マスコミ対応研修 受講者様) |
|
研修名どおりのトレーニングの内容でとても良かった。 (マスコミ対応研修 受講者様) |
|
記者の方の視点等を知ることができました。 (マスコミ対応研修 受講者様) |
|
漠然としたテーマに対しても重要なポイントに絞っていたため、非常にわかりやすい (情報共有力研修 受講者様) |
|
臨場感あふれる講演が聞くことができ、大変参考になった。 (研修型講演「伝わる話し方」受講者様) |
|
資料だけでは理解できない貴重な技能や知識を得ることができた。 (研修型講演「伝わる話し方」受講者様) |
|
講義では、緩急自在、流れるような講義に、これこそが講師のお手本というように感じられ、とても貴重な体験となりました。 (研修型講演「伝わる話し方」担当者様) |
|
充実していて、自身の登壇で是非とも実践していきたい。 (研修指導者育成研修 受講者様) |
|
即戦力となり、自身のスキルアップに繋がる、内容の濃い有意義な研修であった。 (研修指導者育成研修 受講者様) |
|
圧迫感の無い講師だったので積極的に発言できました。 (プレゼンテーション研修 受講者様) |
|
状況に応じた声のトーンの使い分けが素晴らしく耳を傾けさせられました。 (プレゼンテーション研修 受講者様) |
|
アナウンサーということで話し方が上手く聞き取りやすく理解度が高まった。 (プレゼンテーション研修 受講者様) |
|
NEW 内容的に3時間では短かったと思うが、テンポの良い講義で、非常に充実感がありました。 (危機管理研修 受講者様) |
|
NEW (新型コロナ対策で)個人ワーク中心になってしまったが、ワーク結果を全体共有することで参加者は能動的に受講しており、研修効果を期待できたと考えております。 (危機管理研修 受講者様) |
|
NEW 除菌等、コロナ対策をとっていただけましので、受講者は感染の恐れに気を取られることなく、講義に集中できたと思います。 (危機管理研修 受講者様) |
|
講義内容が整理されており、危機管理、初動対応、マスコミ対応の心構え、緊急会見の質問項目など学び直せました。 (危機管理・マスコミ対応研修 担当者様) |
コミュニケーション系研修 料金等目安 |
|
半日型 | 3ー4時間 15-30人 15万円~ |
全日型 | 6-8時間 15-30人 25万円~ |
講演型研修 | 90ー120分 20-50人 15万円~ |
対応エリア | 全国各地 |
全日型 | 6-8時間 15-30人 25万円~ |
危機管理・マスコミ系研修 料金等目安 |
|
半日型 | 3-4時間 15-30人 25万円~ |
全日型 | 6-8時間 15-30人 35万円~ |
2日型 | 2日間 15ー30人 応相談 |
対応エリア | 全国各地 |
全日型 | 6-8時間 15-30人 35万円~ |
料金について |
・税、交通費、宿泊費が別途生じます。 ・備品費、教材費等が生じる場合があります。 ・研修内容により料金は変動します。 |
公的特割 | ・自治体・公的機関等は「特割」があります。 ・地域貢献・社会貢献の理念に基づく割引です。 ぜひご活用ください。 |
事務局名 | ブロードキャストワークショップ事務局 |
---|---|
代表者 | 高木 圭二郎 |
水戸オフィス | 〒310-0021 茨城県水戸市南町3-3-35コワーキングスペース水戸ワグテイル内 |
地域拠点 | 水戸市・つくば市・龍ヶ崎市・取手市・都内 |
事業内容 | ・研修事業 メディアレクチャーズ ・スピーチ講座事業 トークレスキュー ・アナウンス業務 式典司会等 |
水戸オフィス | 〒310-0021 茨城県水戸市南町3-3-35コワーキングスペース水戸ワグテイル内 |